
アシストの杖が選ばれる3つの理由

理由その1 確かな実績
医学書にも取り上げられた確かな信頼と実績の杖

使えば必ず実感できるその安定性は医学書にも紹介されています。
月間糖尿病/医学出版 に掲載された記事をご覧ください。

【月間糖尿病/医学出版より抜粋】

左4・5足趾切断の患者様の歩行計測および歩行補助具の検討で、計測結果では多点杖により本人の歩きやすさに加え、ストライド延長、患足の前足部圧の軽減と健足の圧分布が見られた。

【月間糖尿病/医学出版より抜粋】

杖の効能について床反力センサーで調べたところ、多点杖では1点杖に比べ、杖支持初期・中期・終期ともに多く荷重を受け、負荷を担っていることが確認できた。
理由その2 軽いし持ちやすい!
自立するのに軽い!重さわずか約490g!

両手を使いたい時、例えば病院の受付やスーパーのレジ、ドアを開ける時、車の乗り降りでも、コンパクトで自立するので邪魔になりません。
不安定な歩行を支えてくれるアシストの杖を使って安全に歩くことができれば、活動範囲が広がり、歩行の改善に結びつきます。
体重をかけやすい独自のグリップ

体重をかけやすい独自のアシストオリジナルのグリップで、長時間使ったときの疲れが違います。
しっかり手にフィットします

形状が手のひらに合わせて作られているため、右手用と左手用がございます。
どちらの手でもお使いになるかたは、両手用もございます。
理由その3 すべりにくい!
人の足と同じ重心移動ができるので歩きやすくすべりにくい

アシストの杖は。濡れた路面や坂道でもしっかりと地面を掴み滑りにくいもう一つの足のような杖です。
人は足の裏で「かかとから足先」まで、重心移動をしながら歩きます。
アシストの杖は人の足と同じ重心移動ができるので、スムーズに歩くことができます。
福祉用具として承認されています

安定した重心移動ができる秘密は、アシストインターナショナルが開発した新開発の杖先にあります。
硬さの異なる2種類のゴムが人間の足の裏の体重移動と同じ働きをするので、スムーズな重心移動が可能になりました。
さらに、アシストの6点杖は貸与マークが与えられた福祉用具として認められており、国のレンタル保険制度でレンタルすることができます。